チーズあられは製造元がいくつかあるようですが、そのうち一つはかつて浜松市で作られていました。
大人も子供も大好き「チーズあられ」
子供の頃はおやつとして、大人になってからはつまみとして幅広い世代で愛されていた「チーズあられ」私も子供の頃から今に至るまでお世話になっています。
ただし、あまり利益が出ないためか製造販売をしている業者はあまり多くないようです。私の調べた限りでは下記の業者位しか見つかりませんでした。。
「チーズあられ」はかつて浜松市のエルミオーレ製菓で製造されていた
「チーズあられ」はかつて浜松市内にあるエルミオーレ製菓で製造販売をされていたようです。もとは別の浜松市内の浜名食品が製造販売をしていたようですが、そこが廃業し、このエルミオーレ製菓が同住所で製造を引き継いだのですが、このエルミオーレ製菓も2019年5月に廃業。
その後、このエルミーオーレ製菓の頼みによりレシピを引継ぎ、製造販売したのが岐阜県のハル屋で、静岡県民に親しまれたレシピを正当継承している「チーズあられ」を現在製造されています。しかし、包装の印字は若干の変更がされ、バックの北海道と右下の牛の印字が変更され、右下にチーズの印字のみとなっていました。
ハル屋のチーズあられだと思って買ってみたら違った
今回近くのビック富士でチーズあられを買ってみると、何やらロゴが昔の牛絵柄の浜名食品のロゴのチーズあられを取り扱っていました。これはエルミオーレ製菓ですら再現してなかったレベルです(まぁ、浜名食品ではないので当たり前ですが)。ハル屋のチーズあられと比べるとパッケージの再現度が高く当時の浜名食品のパッケージを完コピです。
しかし、販売者は全然違う会社
包装の再現度が完璧で、販売会社の渥美屋という会社も浜松市内にある事から、てっきり浜名食品の職員が会社を立ち上げて再度販売を開始したのかと思ったのですが・・・、どうやら事実は異なるようで、渥美屋サイドによれば、元浜名食品の役員からデザイン復刻でまた世に送り出せないかと泣きついてきたのでお願いを聞いてあげたとの事。
渥美屋さん男気だけで事業するのはSDGsに反しますよ。と思いながらもよくよく見ると製造元は栃木県の大豊製菓工業とスナック菓子製造で実績のある会社で安定供給可能そうです。
男気で製造を継承したハル屋に申し訳ない気がする
浜名食品は倒産時にエルミオーレ製菓に生産を引き継いで、そのエルミオーレが廃業する際にハル屋に伝統の味を何とか守ってくれないかと何とかお願いしてハル屋の男気でブランドの継続が決まったわけです。
それを開発元の会社の元役員が、パッケージが違うのが気に入らないという理由で勝手にライバルブランドを競合地域に立ち上げられたハル屋はあまりにも可哀そうな気がします。しかもエルミオーレ製菓に引き継がれなかった隠し味もこの渥美屋版のチーズあられには継承されているとの事で、肩入れの度合いがハル屋の比になりません。チーズあられが消えると大騒ぎした当時に手を差し伸べ、静岡県民を安心させてくれたハル屋に同情せざるを得ません。
これからもチーズあられの存続を願う
いずれにせよ我々氷河期世代はこのチーズあられと共に育ちました。味もとても美味しく、うちの子供も喜んで食べています。これからもこのチーズあられを楽しんでいきたいので、是非共倒れになることなくずっと渥美屋(製造は大豊製菓工業)、ハル屋共にチーズあられの製造販売を頑張ってほしいものです。