
こんにちは、火焔熊です!。待ちに待ったANA(全日本空輸)の株主優待カレンダーが、ついに我が家にも届きました!この瞬間を待っていた株主の皆さんも多いのではないでしょうか?
【速報】今年もやってきた!ANA株主優待カレンダー2026年版が到着!
毎年クオリティが高くて楽しみにしているこのカレンダー。この記事では、届いたばかりの2026年版カレンダーの開封レビューと、どんな写真が掲載されているかをご紹介します。来年の空の旅への期待を膨らませてくれる中身を、一緒に見ていきましょう!

ANA株主優待カレンダーの概要
このカレンダーは、ANAの株を保有していると送られてくる優待品の一つです。優待券と並んで、株主にとって毎年恒例の楽しみですよね。
カレンダーの形式とサイズ
| 素材 | コート紙 |
| サイズ | たて:75.3cm×よこ:39cm |
| 仕様 | 表紙+本文12枚、版式:オフセット |
- 特徴
世界の風景がメインで、とても美しい風景の写真が月替わりで見ることが出来るのでとても素敵です。
開封レビュー:2026年版カレンダーの魅力
さあ、いよいよ開封です!今年も期待を裏切らないクオリティでした!

テーマ・雰囲気
今回も世界の自然や都会の街並みや自然の絶景がふんだんにちりばめられていました。全体的に個人的には歴史建造物が好きなのですが、今回はベルギーとインドの建造物だったのが新鮮でした。
印象的な写真
3月はインドのムンバイにあるチャトラパティ・シヴァージ・マハラジ・ターミナス(CSMT)の写真です。これはインド・ムンバイにある鉄道の駅で、2004年にユネスコ世界遺産に登録されています。現在も現役の駅でこれだけ美しい外観を保っているのは本当にすごい。
8月はベルギー・ブリュッセルのグランプラスでフラワーカーペットを楽しむことができます。このグランプラスも世界遺産です。写真の市庁舎だけでなく、王の家(市立博物館)、ギルドハウスなどの歴史的建造物に囲まれ、ビール醸造博物館やチョコレート博物館、ブリュッセルの英雄セルクラースの像などが集まる観光の拠点ともなっています。
写真を見ていると、旅行に行きたくなってしまいますね。
カレンダーの使い道とANAへの期待
良いカレンダーなので、どのようにこのポテンシャルを生かせるようにしようか悩んでしまいます。
カレンダーを飾る場所の計画
どこに飾ろうか迷いますね。やっぱり毎日見られるようにリビングの壁に飾ることにします!
来年のANA利用への期待
このカレンダーを見ると、来年こそは歴史建造物を見にANAで旅に出たい!という気持ちが強くなります。カレンダーを眺めながら、旅行計画を立てるのも楽しみの一つですね。資金を得るためにもANAの株価にも頑張っていただきたいところです。
皆さんのところにはもう届きましたか?どの月の写真がお気に入りですか?ぜひコメントで教えてください!


