火焔熊

スポンサーリンク
旅行

一花亭たびじに行ってきました

火焔熊踊るイカが見たくて、函館一花亭たびじに行ってきました。なんだかんだで動くイカを見てテンション上がりましたね。駅前のどんぶり横丁市場内に一花亭たびじがあります イカが踊るところを見るために今回函館に行ったといっても過言ではなく、今回は躊...
旅行

レイモンハウス元町店へ行きました

火焔熊函館は、港だったため多くの異国文化が伝来しました。その中に、ハムやソーセージなどもあったのですが、今回はそのハム・ソーセージで「胃袋の宣教師」と言われたカール・W・レイモンさんの博物館を併設する元町店に行ってきました。カール・レイモン...
旅行

迎賓館赤坂離宮見学

火焔熊ドイツでケルン大聖堂(ゴシック建築)に行った事がありますが、日本でここまで立派な洋風建築が見ることができるとは思いませんでした。日本で唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物 赤坂離宮は日本では珍しい洋風の城です。鹿鳴館をはじめとする...
旅行

ニッカウヰスキー余市蒸留所見学

火焔熊学生の頃に一度、余市蒸留所を見学に行ったのですが、試飲も出来てとても良かった記憶がありました。北海道に行ったので今回も行ってみました。見学は完全予約制 20年前は割とぶっつけ本番で行っても見学できたと思うのですが、現在は完全予約制の形...
株主優待

【9347】日本管財株主優待

火焔熊日本管財は保有年数で株主優待の品が変わるシステムですね。年2回でもらえるのでお歳暮お中元的な要素があってうれしい優待です。優待はカタログギフト 日本管財はカタログギフトで年2回の優待がもらえます。食べ物の種類が豊富です。 保有期間で優...
株主優待

【8601】大和証券グループ本社優待

火焔熊大和証券はカタログギフトなので楽しみな優待の一つです。そして株式の保有数により優待も変わってきます。ただ、優待界隈では常識となっている事ですが費用対効果が良いのは優待がもらえる最小単位の1,000株となります。大和証券グループ本社の優...
株主優待

【8058】三菱商事株主優待

火焔熊三菱商事の株主優待は基本的にはありません。三菱の美術館の招待券とカレンダー位ですかね。三菱商事はこれといった株主優待があるわけではない 三菱商事は表立った株主優待はありません。隠れ優待的なものとして静嘉堂に収蔵されている美術品のポスト...
株主優待

【9202】ANA株主優待

火焔熊昔は結構役に立った株主優待券ですが、最近は格安航空券が手に入りやすくなったことからあまり出番がありません。Peachなどで使えるようになればもう少し使いやすくなるのですが難しいでしょうね。ANAの優待は航空券が割引となる株主優待券 A...
株主優待

【3048】ビックカメラ株主優待

火焔熊ビックカメラの株主優待はビックカメラで使える金券です。ビックカメラは家電からおもちゃやお酒まで取り扱っているので、使用に困る事はあまりないですね。ビックカメラの株主優待は通常優待と長期保有優待がある ビックカメラは1年に2回優待があり...
株主優待

【4661】オリエンタルランド長期保有優待

火焔熊15年以上保有しているものの一回も使用したことのない株主優待券です。今回は2018年から、2023年まで保有していたご褒美として、東京ディズニーリゾートのワンデーパスを4枚頂きました。通常株主優待券は現在は500株で年1枚もらえる 現...
スポンサーリンク