株主優待 【3382】7&iホールディングス優待 火焔熊【3382】7&iホールディングスは10年以上持っていますが、初めての優待です。昔にもらった方がもっと有効活用できたような気がしますが、ありがたくいただいて使おうと思います。セブン&アイ共通商品券がもらえる 今年から株主優待制度が始ま... 2024.12.26 株主優待
節約 配当金の課税選択は慎重に 火焔熊配当所得は税区分を総合課税と申告分離課税で選ぶ事ができます。また、特定口座(源泉徴収あり)であれば申告不要とすることも可能です。ただ、この選択によって配当控除が使えなくなったり税率が極端に変わったりするので注意しなければなりません。今... 2024.01.27 節約資産形成
節約 確定申告と外国税額控除 火焔熊米国株で配当金や分配金を得ているとアメリカに無条件で10%の現地課税がかかります。この一部を確定申告で取り戻せるのですが、確定申告は外国税額控除の解説が少なく分かりにくいです。確定申告は国税庁のe-taxが簡単 毎年この時期になると確... 2024.01.25 節約資産形成
投資 大地震後の円安進行 火焔熊2024年1月1日の令和6年能登半島地震はマグニチュード7.6の大規模災害となってしまいました。約13年前の東日本大震災も大規模災害だったのですが為替の動きは異なる動きとなっています。東日本大震災の時は円高になった 東日本大震災後は円... 2024.01.10 投資
投資 訃報:山崎元さんご逝去 火焔熊山崎元さんはポジショントーク無しに正解をはっきり言ってくれるとても貴重な方だったと思います。こういうオピニオンリーダーが失われてしまうのは本当に惜しい事です。山崎元さん2024年1月1日にご逝去 2024年1月1日に経済評論家の山崎元... 2024.01.07 投資
投資 新NISA投資方針 火焔熊あけましておめでとうございます。今更ですが、新年となったので新NISAの投資方針について考察してみます新NISAとは NISAとは、決められた金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。イギリスのISAをモデ... 2024.01.04 投資
節約 FIT(GE6)のドアミラーの故障 火焔熊これは前のブログでも掲載していたのですが、現在の車にも使えそうなので忘備録的な意味で掲載します。現在の車も既に助手席側のドアミラーが開閉できなくなっています(泣)。FITのドアミラーの開閉システムが故障 2009年3月購入のFIT(G... 2024.01.03 節約
株主優待 【9347】日本管財株主優待 火焔熊日本管財は保有年数で株主優待の品が変わるシステムですね。年2回でもらえるのでお歳暮お中元的な要素があってうれしい優待です。優待はカタログギフト 日本管財はカタログギフトで年2回の優待がもらえます。食べ物の種類が豊富です。 保有期間で優... 2023.12.18 株主優待
株主優待 【8601】大和証券グループ本社優待 火焔熊大和証券はカタログギフトなので楽しみな優待の一つです。そして株式の保有数により優待も変わってきます。ただ、優待界隈では常識となっている事ですが費用対効果が良いのは優待がもらえる最小単位の1,000株となります。大和証券グループ本社の優... 2023.12.17 株主優待
株主優待 【8058】三菱商事株主優待 火焔熊三菱商事の株主優待は基本的にはありません。三菱の美術館の招待券とカレンダー位ですかね。三菱商事はこれといった株主優待があるわけではない 三菱商事は表立った株主優待はありません。隠れ優待的なものとして静嘉堂に収蔵されている美術品のポスト... 2023.12.16 株主優待