火焔熊

スポンサーリンク
投資

大地震後の円安進行

火焔熊2024年1月1日の令和6年能登半島地震はマグニチュード7.6の大規模災害となってしまいました。約13年前の東日本大震災も大規模災害だったのですが為替の動きは異なる動きとなっています。東日本大震災の時は円高になった 東日本大震災後は円...
投資

訃報:山崎元さんご逝去

火焔熊山崎元さんはポジショントーク無しに正解をはっきり言ってくれるとても貴重な方だったと思います。こういうオピニオンリーダーが失われてしまうのは本当に惜しい事です。山崎元さん2024年1月1日にご逝去 2024年1月1日に経済評論家の山崎元...
投資

新NISA投資方針

火焔熊あけましておめでとうございます。今更ですが、新年となったので新NISAの投資方針について考察してみます新NISAとは NISAとは、決められた金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。イギリスのISAをモデ...
節約

FIT(GE6)のドアミラーの故障

火焔熊これは前のブログでも掲載していたのですが、現在の車にも使えそうなので忘備録的な意味で掲載します。現在の車も既に助手席側のドアミラーが開閉できなくなっています(泣)。FITのドアミラーの開閉システムが故障 2009年3月購入のFIT(G...
旅行

名古屋港水族館へ行ってきました。

火焔熊名古屋港水族館は日本最大の水量と延床面積を誇る水族館として有名です。場所は遠江ではなく尾張?ですけど、高速を使えば渋滞が無ければ2時間かからないくらいで着くので手軽に行くことができます。名古屋港水族館はガーデンふ頭内にある 名古屋港水...
遠江

はままつフルーツパーク時之栖

火焔熊フルーツパークはうちの子供が大のお気に入りです。年に何回も行っているので年パス作ればよかったと後悔しています。駐車場が無料で、子供用のイベントもよく行っているので友達家族と一緒に合流して遊びやすいのが利点ですね。ここは昔はミカン畑だっ...
遠江

イオンモール浜松市野商業圏

火焔熊イオンモール浜松市野は浜松市で最大規模のショッピングモールとなります。その周辺にも杏林堂やケーズデンキ、ラウンドワン、OYUGIWA浜松市野(銭湯)など色々な施設があるため、巡っているとあっという間に1日が終わってしまいます。この地は...
遠江

コストコ浜松倉庫店 in 浜松プラザ

火焔熊本日はコストコ浜松倉庫店へ行ってきました。このような広大な土地がどのように開発されていったのかを少し調べてみました。この地は昔、紡績会社東棉紡績浜松工場が操業していた 今はコストコで賑わっている浜松プラザですが、ここには昔紡績会社の東...
遠江

チーズあられ

火焔熊チーズあられは製造元がいくつかあるようですが、そのうち一つはかつて浜松市で作られていました。大人も子供も大好き「チーズあられ」子供の頃はおやつとして、大人になってからはつまみとして幅広い世代で愛されていた「チーズあられ」私も子供の頃か...
旅行

日本銀行旧小樽支店金融資料館に行ってきました

火焔熊函館と共に北海道の主要な貿易港であった小樽には昔日本銀行の小樽支店がありました。その跡地に当時の建物と共に金融資料館があります。今回はこちらに行ってきました。予約不要で見学は無料 館内の見学は無料です。館内の展示は結構しっかりしている...
スポンサーリンク